- 投稿 2017/09/14
- お役立ち情報 - お役立ち情報 - 美容と健康
綺麗な女性でも近くで話しをした時に口臭がひどかったら、通常の男性なら幻滅するでしょう。
また同性の女性友達であっても「あなたの息臭い、その口臭何とかして」とは、言いたくても言いにくいものですよね。
お口のニオイってある意味エチケットでもあります。でも自分ではなかなか気付きにくいものです。
とはいえ、あまり神経質になりすぎることもありませんが、周りの人たちを困らせないためにも自分の息が臭うかどうかをチェックして、口臭の原因や種類についても知っておくことは大事なことかもしれません。
口臭チェックの方法
自分の息のニオイを知るには、ビニール袋に自分の息を吹きいれて、それを嗅いでみるとよくわかります。嗅いで見て臭いと感じたら、そこには何らかの原因があるので改善策を実行しましょう。
ビニール袋以外ですと、お金がかかりますが口臭をチェックできるブレスチェッカーというのもタニタから約4000円くらいで販売されています。こちらを利用して口臭チェックすることもできますね。
しかし世の中には自分の息が臭いのではないかと口臭神経症になっている女性も案外多いものです。そういう方は実際には口臭があまり無いことのほうが多いみたいですよ。
そのような方の場合には口臭チェックをしてみたらたいしたことなかった!と安心できるかもしれませんね。
口臭の原因
口臭の原因としては約9割が口と喉に問題があるといわれています。舌苔、歯周病、歯肉炎などが大きな原因です。
口と喉以外だと内臓からくる口臭もあるのですが、口腔の問題が殆どを占めているといわれているので、口臭が気になったら、まずは歯科で口腔内をチェックしてもらい虫歯や歯周病や歯肉炎などの疾患があれば治療をしてもらいましょう。
内臓から起こる口臭ですが、例えば胃が悪くて口臭が起こることもあります。胃で消化しきれずに胃の中で発酵した悪臭が血液に巡り肺から呼気として口臭となるのですね。また舌苔があれば胃腸が弱っているのかもしれません。この舌苔から口臭が発生し臭うのですね。
腸の調子が悪かったら腸内で悪玉菌がはびこり、有毒ガスが発生して、胃の場合と同じようにそのガスが血液を介して巡り口臭となりますね。
でも一番多いのはやはり口腔内なので口の中に重点をおいて確認をするのが優先かと思われます。
日常生活での口臭対策
病気とは関係なく私たちの身体的なコンディションや生活のリズム等でも口臭は起こってきます。
特に女性の場合には生理前や更年期など女性ホルモンの影響はどうしても避けられません。
また睡眠中は唾液の分泌が少なくなるので朝の起きがけの口臭は強くなりますし、緊張したり疲れたりした時なども唾液が少なくなるので同じようなことがいえますね。
唾液が少なくなるとどうしても細菌が活発になって増殖しやすくなるのですね。なのでこまめに水分を摂ることや、例えば朝でいうなら、起きたらいち早く口を清潔にするようにしたほうがいいですね。
このように日常生活で気をつけることで改善できる口臭もありますし、身体的リズムの影響で起こる一過性の口臭もあります。
疾患など病的なことが原因での口臭は治療が必要ですが、日常生活で意識的になることで防げる口臭は解消できますので注意をはらってみるのも有効かと思いますよ。