- 投稿 2018/01/14
- お役立ち情報 - お役立ち情報 - 生活の知恵
50代ともなると子どもも社会人になっていたりと、結婚したりと主婦もちょっと一息つけるころでしょうか~。
我が家もそうでしたが、そこに至るまでは子どもらの学費などで出費がかさむ時期が長くあって、私も外でお仕事をし家の経済面を支えてきたりしていましたね。
だからこそというか、一息つけたころに子ども、もしくは子どもの結婚相手のお嫁さんなどからプレゼントをもらおうものなら、女性としてはそれはもう泣いて喜びますよ~!
個人的な好みもあるでしょうから一概にはいえませんが、私がもらって嬉しいものは、きっと他の50代女性の方も喜ぶプレゼントじゃないかなぁ~と私のベスト5をご紹介しますね。
マッサージ券
50代ともなると体のあちこちにもガタがきはじめます。私の場合にはいろんなところが凝っているというか、筋肉が硬くなっているのを感じていますね。
ほんの気持ちの贈り物としてマッサージ券をプレゼントされると、私の体のことをいたわってくれてる!と感じ、とてもありがたい気持ちになれます。
以前に凝りがほぐれると体も楽になれるだろうと思いストレッチを始めてはみましたが、これがなかなか続きません。
それであるマッサージ店に行って全身マッサージをしてもらったところ、凝っているところに「そこ、そこをほぐして欲しかったんです」と感じていたところをしっかりほぐしてもらえたせいか、体がとても楽になりました。
50代くらいの女性は更年期もあって体の不調が出やすい時期でもあるのでリラクゼーションは必要ですね。
マッサージ券はもらって喜ぶことはあっても、迷惑を感じる人はそういないんじゃないかと思いますね。
価格にしても負担がない3,000円~5,000円くらいならば、プチプレゼントとして渡しやすくて、もらう方も30分か45分くらいのマッサージなら案外気兼ねなくいただきやすいかと思われます。
鑑賞券
興味のありそうな映画でもいいですし、コンサートや吉本などのお笑いの券もいいですね。「楽しんできてね!」といった鑑賞券をプレゼントしてあげると嬉しいものです。主婦はなかなか自分1人のためにわざわざ券を買ったりしまsねんからね~。
50代くらいになると仲の良いお友達と一緒にランチをしたりするのも楽しみの一つでしょうが、たまには1人での行動もいいものです。
遊び心はいくつになっても必要です。遊びから気持ちにもゆとりがうまれますからね。のんびりと1人でブラ~とするのにこのような券をプレゼントしてもらえると、嬉しいと思いますよ!
女性は幾つになっても、できるだけきれいでありたいと思うのは世の慣わしとでもいいましょうか~。
そのため美容系のものをもらうと間違いなく嬉しいものです。例えばあまり使ったことのないというか、興味のないお化粧品をいただいたとしても、きれいになるためのものをもらうということそのものが嬉しいものなのです。
50代ともなると「老い」を肌身で感じる年代ですからね。アンチエイジングは心まで若返る有効な手段ともいえるでしょう。
お化粧品でもいいですし、エステ券やヒアルロン酸やコラーゲンなどのサプリメントをもらえるとすごく嬉しいと思いますよ。
食事券
食べることというものは人間の3大欲の一つですね。なので、「おいしいものをゆったり食べてきてね」という気持ちで食事券をいただくこともありがたいです。食事券はできればペア券が喜ばれるでしょうが、予算の関係で1人分しか難しいならばそれでも良いかと思いますよ。
要は食事をプレゼントしてもらえた!ということがうれしいことなのですから~。
またどうしてもペアで2人分をプレゼントしたいならばワンランク落とし、1人5,000円のところを3,000円にして二人分をプレゼント!という手もありますね。
アロマディフューザー
ラサーナ アロマディフューザー 精油6本付き 入門セット 超音波タイプ【送料無料】| ラ サーナ アロマ ディフューザー おしゃれ la sana アロマランプディフューザー らさーな デュフューザー オイル アロマデュフューザー ラサーナアロマディフューザー 超音波
|
これは私が個人的にもらって嬉しいものです!アロマを焚くのにディフューザーというのがありますよね。
私も持っていますが、ディフューザーというものが出始めた時に買ったものなので、もうかなり古いものなのです。
最近の新しいのはドンドン機能もよくなっていて、そのうえオシャレではありませんか~。
アロマを焚くと自然が家の中にすっぽり入ってきた!というか、深呼吸をしたくなるぐらい心地がよくてとても癒されるのですね。
新しいのを買おうか買うまいか迷っていたところなので、このタイミングで欲しいものを子どもからプレゼントしてもらえるとすごく嬉しいです。
以上、50代の女性がもらって嬉しいものでした!
早く母の日来ないかなぁ(笑